コンテンツへスキップ

オンライン講座利用規約

第1条(目的)

1. この利用規約(以下「本規約」といいますは、株式会社パシフィックリアライズ(以下「当社」といいます。)が提供するオンライン講座及び動画コンテンツ(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めることを目的とします。 

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下の各号に定めるとおりとします。 

  1. 「利用者」とは、本規約に同意の上、当社と本サービスの利用契約を締結した個人をいいます。
  2. 「コンテンツ」とは、本サービスにおいて提供される全ての動画、音声、テキスト、画像等のデータをいいます。
  3. 「視聴用URL」とは、当社から利用者に提供される、本サービスのコンテンツを視聴するために必要なURLをいいます。
  4. 「視聴用パスワード」とは、コンテンツの視聴に必要なパスワードをいいます。

第3条(プライバシーポリシー)

  1. 当社は、利用者の個人情報の取扱いについて、別途プライバシーポリシーを定め、これを当社ウェブサイトに掲載します。
  1. 利用者の個人情報の取扱いについては、本規約のほか、プライバシーポリシーの定めが適用されます。利用者は、本サービスを利用するにあたり、当社のプライバシーポリシーに同意するものとします。
  1. 当社は、プライバシーポリシーを変更する場合があります。変更後のプライバシーポリシーは、当社ウェブサイトに掲載した時点で効力を生じるものとします。ただし、利用者の権利に重大な影響を与える変更については、当社ウェブサイトでの掲載および登録されたメールアドレスへの通知等、適切な方法で利用者に告知するものとします。
  1. 当社は、以下の目的で利用者の個人情報を取得・利用します。

   (1) 本サービスの提供・運営のため
   (2) 利用料金の決済のため 
   (3) 本サービスに関する利用者からの問い合わせ対応のため 
   (4) 本サービスに関する重要なお知らせや、当社からのお知らせを送信するため 
   (5) 本サービスの改善および新サービスの開発のため 
   (6) その他、プライバシーポリシーに定める目的のため 

第4条(規約の適用・変更)

  1. 本規約は、本サービスの提供及び利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、当社と利用者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。本規約は、当社と利用者との本サービス利用契約の内容を構成します。
  2. 当社は、以下の場合には本規約を随時変更することができます。この場合、当社は変更の効力発生日の2週間前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容ならびに変更の効力発生日を、本サービスに関するウェブサイトへの掲載または登録されたメールアドレスへの通知等、当社の定める適切な方法で利用者に告知するものとします。

(1)本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。 
(2)本規約の変更が、利用者と当社とが本サービスの利用契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の本規約の内容の相当性、その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき。
3.
利用者が、本規約の変更の効力発生後に本サービスを利用した場合、変更後の本規約に同意したものとみなします。

第5条(利用申込み)

  1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約およびプライバシーポリシーに同意の上、当社所定の方法により利用申込みを行うものとします。
  2. 当社は、利用申込者が以下の各号のいずれかに該当する場合、利用申込みを承諾しないことがあります。

   (1) 利用申込みの内容に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
   (2) 過去に本規約または当社の定める他の規約に違反したことがある場合 
   (3) その他当社が不適切と判断した場合 

第6条(利用期間・料金)

  1. 本サービスの利用期間は、当社がコンテンツの視聴用URLおよび視聴用パスワードを発行した日から1ヶ月間とします。
  2. 利用料金は、当社が別途定める金額とし、利用者は以下のいずれかの方法により支払うものとします。

   (1) PayPal決済 
   (2) 銀行振込(振込手数料は利用者負担) 
         振込先の詳細は、お申込み後に当社から送信するメールに記載いたします。
3. 支払われた利用料金は、第16条に定める場合を除き、理由の如何を問わず返金いたしません。
4. 本サービスは1つのアカウントにつき、同時に1台の端末でのみ視聴できるものとします。複数の端末で同時に視聴することはできません。

第7条(視聴環境)

  1. 利用者は、本サービスの利用に必要な機器、通信回線その他の環境を、自己の責任と費用において準備・維持するものとします。
  2. 本サービスの視聴には以下の環境が推奨されます。

   (1) 安定したインターネット回線 
   (2) Windows 10以降またはmacOS 10.15以降を搭載し、十分なメモリと処理能力を有するパソコン端末 
   (3) 主要ブラウザ(Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari)の最新バージョン 

第8条(アカウント管理)

  1. 利用者は、本サービスの利用に際して、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供するものとします。
  2. 利用者は、視聴用URLおよび視聴用パスワードを、自己の責任において適切に管理し、第三者に推測されにくいパスワードを設定するとともに、定期的に視聴用パスワードを変更するものとします。
  3. 利用者は、視聴用URLや視聴用パスワードが第三者に漏洩した、またはそのおそれがあると判断した場合、直ちに当社に連絡するものとします。視聴用URLおよび視聴用パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は、利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  4. 本サービスは1つのアカウントにつき1台の端末での視聴に限定されます。利用者が同時に複数の端末で視聴しようとした場合、最後にログインした端末のみが視聴可能となり、他の端末での視聴は自動的に終了されます。

 

第9条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。 

  1. コンテンツの不正利用に関する行為

   (1) コンテンツの録画、録音、キャプチャー等による複製
   (2) スクリーンショットの撮影 
   (3) コンテンツの保存、ダウンロード 
   (4) 視聴用URLや視聴用パスワードの第三者への開示、共有、譲渡、貸与 
   (5) 同時に複数端末での視聴を行う行為 

  1. コンテンツの二次利用に関する行為

   (1) コンテンツの全部または一部の転載、共有(他のウェブサイトやアプリケーションへの投稿を含みます。) 
   (2) コンテンツの内容の要約、引用、二次利用 
   (3) コンテンツの内容に基づく派生コンテンツの作成 
   (4) 営利・非営利を問わず、コンテンツの内容を利用した研修等の実施 

  1. SNS等での言及に関する行為

   (1) コンテンツの内容のSNSへの投稿、掲載 
   (2) メディアでのコンテンツ内容の露出 
   (3) コンテンツの内容の第三者への開示、説明 

  1. その他の禁止行為

   (1) 当社または第三者の知的財産権(第11条にて定義。)を侵害する行為 
   (2) 当社または第三者の名誉を毀損する行為 
   (3) 本サービスの運営を妨害する行為 
   (4) その他、当社が不適切と判断する行為
   (5) その他、法令に違反する行為 

第10条(違反時の措置)

  1. 当社は、利用者が前条に違反した場合、直ちに以下の措置をとることができるものとします。
    (1) 本サービスの利用停止
    (2) 視聴用URLおよび視聴用パスワードの無効化
    (3) 利用契約の解除 
  1. 前項の措置は、当社の利用者に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。

第11条(著作権等)

  1. 本サービスにおけるコンテンツ、ならびに本サービスに含まれ、もしくは使用・実行されるプログラム、モジュール、データベース、データ、または画面構成もしくはレイアウト(以下「コンテンツ等」といいます。)の著作権、特許権、商標権、ノウハウ等の一切の知的財産権(以下「知的財産権」といいます。)は当社に帰属します。
  2. 利用者は、本規約に基づき本サービスを利用する権利を有するのみであり、コンテンツ等に関する知的財産権その他の権利を取得するものではありません。

第12条(利用制限)

  1. 利用者は、当社の事前の書面による承諾なく、コンテンツ等を利用、複製、送信、譲渡、貸与、翻訳、翻案、転載、再配布等を行うことはできません。
  2. 前項に定める行為を希望する場合は、事前に当社ウェブサイトの問い合わせフォームより申請し、許諾を得る必要があります。

第13条(サービスの中断・停止)

  1. 当社は、以下の場合には本サービスの提供を中断または停止することができるものとします。

   (1) システムの保守、点検、修理等を行う場合 
   (2) 火災、停電、天災地変(大地震、津波、高潮、洪水、落雷、台風、竜巻を含みます)、戦争(宣戦布告の有無を問いません)、内乱、暴動、内外法令の制定・改廃、公権力による命令・処分・指導、争議行為、革命、輸送機関または保管中の事故、極度もしくは長期のエネルギー不足、通関・入港の遅延、感染症の流行若しくは拡大(それに基づく政府による命令や要請を含みます)等の不可抗力により提供できない場合 
   (3) 通信回線、コンピューターシステム等に障害が発生した場合 
   (4) その他、法令に基づく場合、または本サービスの運営上やむを得ない場合 
2. 当社は、本条第1項に基づく本サービスの中断または停止について、事前に利用者に通知するよう努めるものとします。ただし、緊急の場合またはやむを得ない場合はこの限りではありません。なお、当社は、本サービスの中断または停止により利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第14条(サポート・障害対応)

  1. 本サービスに関する利用方法は、当社が提供するマニュアルおよびFAQによるものとします。
  2. 当社は、以下の場合にのみ、利用者からの問い合わせに対応するものとします。

   (1) 当社のシステム障害等により、コンテンツが正常に再生されない、またはダウンロードできない場合 
   (2) 視聴用URLまたは視聴用パスワードが機能しない場合
3.
コンテンツの内容に関する個別の質問については、一括して回答する機会を設ける場合があります。(例:Q&Aセッションの開催、ウェブサイト上での回答公開)

第15条(解約・解除)

  1. 利用者は、本サービスの利用契約を解約する場合、当社ウェブサイト上のお問い合わせフォームに必要事項を入力し、送信することにより解約の意思表示を行うものとします。
  2. 前項に基づき、当社が解約の意思表示を確認し、解約処理を完了した時点で、利用契約は終了するものとします。
  3. 利用契約が終了した場合、利用者は直ちに本サービスの利用を停止し、以後、全てのコンテンツを視聴することはできません。また、解約日以降の利用料金は発生しません。ただし、解約日までに発生した利用料金は支払う義務があるものとします。
  4. 当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合、直ちに利用契約を解除することができます。
    (1) 本規約に違反した場合 
       (2) 利用料金の支払いを怠った場合 
       (3) 当社が提供する他のサービスの提供の停止、退会、利用契約の解除等の処分を受けたことが判明した場合 
       (4)クレジットカード会社、金融機関、その他当社の指定する決済手段提供会社等により、利用者の指定したクレジットカード、預金口座、またはアカウント等の利用が停止させられた場合 
       (5) その資産について、差押え、仮差押え、仮処分、強制執行または公租公課の滞納処分を受けた場合 
       (6) 破産、個人再生、民事再生、会社更生または特別清算の申立てを自らなし、またはこれらの開始決定があった場合 
       (7) 解散もしくは清算の決議をし、または事業を廃止した場合 
       (8)行方不明となり、または当社から応答を要する通知をなすも2週間以内に応答がない場合 
       (9)その他、当社が利用者として不適当と判断した場合 
  5. 前項により契約が解除された場合、利用者は直ちに本サービスの利用を停止し、以後、全てのコンテンツを視聴することはできません。また、既に支払われた利用料金は返金いたしません。

第16条(返金規定)

  1. 当社は、以下の場合にのみ、利用料金の返金に応じるものとします。

   (1) 当社の責めに帰すべき事由により、全く視聴できない状態が24時間以上継続した場合。この場合、利用者は当社ウェブサイトの問い合わせフォームより返金申請を行うものとし、当社は申請受領後、原則として14営業日以内に返金するものとします。 
   (2) その他、当社が特に認めた場合
2. 返金に伴う振込手数料は、利用者の負担とします。
3. コンテンツの内容を理由とする返金には応じられません。

第17条(反社会的勢力の排除)

  1. 利用者は、現在および将来にわたって、以下の各号のいずれにも該当しないことを表明し、保証するものとします。

   (1) 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」といいます。)   
   (2) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること 
   (3) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること 
   (4) 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること 
   (5) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること 
   (6) その他反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2.
利用者は、自らまたは第三者を利用して以下の各号の一にでも該当する行為を行わないことを保証するものとします。
   (1) 暴力的な要求行為  
   (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為 
   (3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為 
   (4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為 
   (5) その他前各号に準ずる行為 
3.
当社は、利用者が前二項のいずれかに違反した場合、何らの催告なしに直ちに利用契約を解除することができるものとします。
4. 当社は、前項の規定により利用契約を解除した場合、利用者に損害が生じても何らの賠償ないし補償を行わないものとします。また、当社に損害が生じた場合は、利用者はその損害を賠償するものとします。

第18条(免責事項)

  1. 当社は、本サービスの内容の完全性、正確性、最新性、真実性、安全性、適切性、有用性、バグのないこと、中断のないこと、利用者の期待する効果を得られること等について、いかなる保証も行わないものとします。ただし、当社は、可能な限り正確かつ最新の情報を提供するよう努めるものとします。
  2. 当社は、以下の事項について一切の責任を負わないものとします。

   (1) 利用者の視聴環境に起因する問題 
   (2) 利用者の通信環境に起因する問題 
   (3) 第三者による不正アクセス等に起因する問題 
   (4) その他、当社の責めに帰さない事由による問題 

第19条(損害賠償)

  1. 利用者が本規約に違反し、当社に損害を与えた場合、利用者は当社に対し、その損害の全額を賠償する責任を負うものとします。
  2. 前項の損害には、当社が講じた措置に要した費用、および当社が支払った弁護士費用を含むものとします。

第20条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が無効と判断された場合でも、他の条項の有効性には影響を及ぼさないものとし、当該無効とされた条項は元の条項に最も近い有効な内容の条項に置き換えられるものとします。 

第21条(準拠法・管轄裁判所)

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所および民事調停の合意管轄裁判所とします。

 

附則 

本規約は、2025年1月1日から施行します。